コンドロイチンの特徴

腰痛、関節痛,痺れ

コンドロイチン、ヒアルロン酸、日々耳にしますね、

膝や腰、お肌などなど、に悩みがあれば自然と耳が大きくなります。

コンドロイチンって何?てちょっと調べてみました。

 

コンドロイチンの名の由来はギリシャ語のコンドロスからきており、軟骨という意味。

コンドロイチンは、正式名称をコンドロイチン硫酸ナトリウム。

コンドロイチンの役割はヒアルロン酸やタンパク質と共に軟骨のクッション的な役割を担う。

 

コンドロイチンはその名の通り、関節の軟骨部分に多く存在しており、

コンドロイチンがあるところは、脳や皮膚の結合された組織など、

 

軟骨以外にも様々な組織の中にある。

医薬品としても活用されているコンドロイチンは、

 

腰痛、関節痛や五十肩などの治療のため、また角膜を保護するためにも利用されています。

コンドロイチンにはこのように関節を維持したり、

皮膚を保湿したりする力もあるので、それが健康食品としても使われている。

 

自然のものの中では、なめこ、オクラ、それから山芋や納豆などの食品にコンドロイチンは存在。

動物性の食品の方が植物性の食品より吸収効率がいいといわれていますが、

コンドロイチンが含まれる動物性の食品というと鶏の軟骨やサメ、

フカヒレ、またドジョウやウナギなどです。

 

しかし以上の食品はあまりよくは食べないものばかりです。

食品よりサプリメントや薬でコンドロイチンを摂取する方が現実的です。

 

サプリメントの原料は従来は牛や鯨によるものが主でしたが、

捕鯨の禁止やBSEの影響があったため、

現在のコンドロイチンは主にサメから取られたものになっています。

以上が大体のコンドロイチンの内容です、

 

生活する上で膝や腰、関節に悩みがあるとほんとにつらいですよね、

私も肩の痛みが数ヶ月続き、整形外科へ通院してますが、

コンドロイチンを摂取し症状が楽になれば幸いですよね、

身体に必要なコンドロイチンなどは上手にとり、日々の生活を楽しくしたいものですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました