カービングスキー上達法

カービングスキー上達法

スキーターン 切り替え

パラレルターン切り替え後、外側の肩があがって内傾しまうことで、次のターンに上手く入れない人は手を外腰にあてることで、腰から上の外傾が意識しやすくなりますね、スキーはワンターン、ワンターンの繰り返しですから、ターンとターンをしっかりスムーズに...
カービングスキー上達法

スキーの外足に荷重ができない

パラレルターンの時外足に乗りきれないでバランスを崩す人は、結構いますねスキーの外足に荷重が出来ない場合、ターン時の切り替えのタイミングがうまくとれないことが原因の一つですが、ターン始動時に内スキーを持ち上げることで、次の外スキーへの荷重が意...
カービングスキー上達法

ショートターン

カービングスキーでパラレルはそこそこできるけど、ショートターンが苦手な方は結構います。ショートターンで要となるのは、アンギュレーション。常のフォールラインを向き一定にした上体とスキーの回しこみで生まれる脚部と逆捻りがしっかり出来ていないとス...
カービングスキー上達法

急斜面を克服

急斜面で恐さを感じ、いつものように滑れない、スキーポジションが後ろになる、という方は多いですね。本人は恐くないと思っていても身体が引いているという方は多いです。急斜面の克服には、チョッと短い急斜面をみつけて練習することですね。練習は切り替え...
カービングスキー上達法

カービングスキーセンターポジションの決め方

ターン中、ポジションが前後する人はセンターに乗れていません。スキーを前後に動かしながら歩いてのポジションを確認してみましょう。この練習法はカービングスキー以前からあった練習法ですが、滑走しながら歩きという練習法はポジションの確認やまたセンタ...
カービングスキー上達法

GALA湯沢スキー場

スキー人気が復活してうれしいかぎりです。今、湯沢スキー場がおもしろそうですね、2.5キロのロングコース、アクセスも新幹線の駅と直結しているスキー場はガーラだけでしょうね。スキーの楽しみは、スキーの他にアフタースキーもありますね、滑走のあとの...
カービングスキー上達法

スキー人気回復

スキー人気が回復しているようですね、嬉しいです。かつてブームを盛り上げた人たちがゲレンデに戻ってきたようです。かつてのスキーブームの世代の人たちが、子供と一緒にスキーを楽しむ、そんな月日に流れがあるんですね、スキー板の売れ筋は、ターンがしや...